BLOG 医院ブログ

こどもの歯並びが気になる…小児矯正はいつから始めればいいの?

こどもの歯並びは、大人の歯並びと異なる点が多々あります。そもそも乳歯が抜けたり、永久歯が生えてきたりするなど、歯並び・噛み合わせが安定することもほとんどないため、何が正常で何が異常なのかもよくわからず、矯正を始める時期も見極められないことかと思います。今回はそんな小児矯正を始める適切なタイミングについて詳しく解説します。

 

 

6歳くらいに始めるのが一般的

これはあくまで一般論ですが、こどもの歯並びの治療は5~6歳くらいに始めるのが標準といえます。いわゆる“6歳臼歯”という、最初の大人の歯が生えてくる時期でもあり、歯並び・噛み合わせの異常を効率よく改善することが可能です。ただし、こどものからだの発育は個人差が大きく、6歳になったら必ず永久歯が生えてくるともいえませんので、年齢的な目安いは参考程度に受け止めるようにしてください。どちらかというと乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期が始まった」ことの方が重要といえます。

6~12歳に行う小児矯正は特別なもの

小児矯正は、6~12歳くらいの時期に行う「1期治療」とそれ以降に行う「2期治療」の2つに大きく分けられます。このうち矯正治療を受ける時期が重要となるのは1期治療です。というのも、6~12歳は上下の顎の骨が活発に成長する時期であり、この期間でなければ治せない歯並び・噛み合わせの問題も存在しているからです。

具体的には、骨格的な異常に由来する歯列不正・不正咬合ですね。それを大人になってから治すとなると、成長する力を利用できないので、外科的に顎を切除したり、歯を抜いて人為的にスペースを作ったりしなければならなくなります。ですから、お子さまの歯並びの治療を検討中のご家庭では、まず6~12歳くらいに行う1期治療の開始時期を意識することが大切です。

矯正相談は早いに越したことはない?

こどもの矯正を始める時期は、正確に見極める必要がありますが、矯正相談はいつでも受けられます。極端なことをいうと、早いに越したことはありませんので、お子さまの歯並び・噛み合わせで気になる部分が見つかった時点で広島県尾道市の岡野おとなこども歯科クリニックまでご相談ください。

まとめ

今回は、こどもの歯並びが気になった場合、いつから小児矯正を始めるべきかをご説明しました。こどもの矯正を始める時期は、カウンセリングおよび精密検査を実施してみなければわかりませんので、まずは矯正の先生に相談する必要があります。

0845-22-7100 タップで電話がかかります 初診専用WEB予約