BLOG 医院ブログ

こどもが受け口(反対咬合)原因と矯正治療について

小児期の受け口には、こどもならではの原因が潜んでいる場合があります。早期に対処しなければ歯や顎の発育に深刻な悪影響を及ぼすこともあるため、お子さまの受け口の症状は早めに歯医者さんへ相談しましょう。今回はそんなこどもの受け口の原因と矯正治療の方法について、尾道市因島の岡野おとなこども歯科クリニックがわかりやすく解説します。

 

 

こどもの受け口について

そもそも受け口とは?

受け口とは、下の歯もしくは顎が前方に出ている歯並びで、専門的には下顎前突(かがくぜんとつ)や反対咬合(はんたいこうごう)と呼ばれています。

こどもの受け口の原因

骨格的な異常

こどもの受け口の原因としてはまず「骨格的な異常」が挙げられます。具体的には、下の顎が成長しすぎているか、上の顎の成長が遅れていると、上下の顎のバランスが悪くなりますよね。その結果として、下の顎が相対的に前方へと突出することで受け口の症状が現れます。

歯並びの異常

上下の顎のバランスが正常であっても、下の前歯が前方に位置していたり、傾いていたりすると受け口になります。

お口周りの習癖

顎を前に出す癖や唇を吸う癖、頬杖をつく習慣などがあると、受け口の症状が誘発される場合があります。

こどもの受け口の治療方法

こどもの受け口は、原因に応じて治し方も変わってきます。

小児矯正で顎の発育を正常化させる

こどもの歯並びの治療である小児矯正では、顎の発育を正常化させることが可能です。上述した骨格性の下顎前突に有効な治療方法です。

歯列矯正で歯並びを整える

悪い歯並びが原因で受け口になっている場合は、マウスピース型矯正装置やマルチブラケット装置を用いた歯列矯正で症状の改善が見込めます。こどもの場合は、小児矯正の2期治療でこれを実施します。

悪習癖を取り除く

受け口を誘発する悪習癖は、できるだけ早い段階で取り除いた方が良いです。唇を吸う癖などがどうしてもなおらないという場合は、当院までご相談ください。歯科的なアプローチで改善する方法をご提案します。

まとめ

今回は、こどもの受け口(反対咬合)の原因と矯正治療について、尾道市因島の岡野おとなこども歯科クリニックが解説しました。お子さまの受け口の症状が気になる場合は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。当院はこどもの矯正治療が得意な歯医者さんです。

0845-22-7100 タップで電話がかかります 初診専用WEB予約